エクセル困り箱

Excelの困った。解決します。

今回はセル内での改行について解説していきたいと思います。 めちゃくちゃ簡単かつ多様するので覚えて行って下さい(^^♪ セルの改行 セル内での改行とはセルの行を変えて文字を打つのではなく、同じセル内で改行を行うことです。 どんな時に使う? 例えば長い…

【インデント】セルの中の文字の位置を調整したい!

今回はタイトル通り、セルの中で文字を真ん中や右寄り、左寄りにするやり方を解説していこうと思います。 インデント インデントとは「行頭に空白を設けて文字開始位置を他行よりも下がった位置から始めた文字組み」を指す用語である。by:webio文字通りセル…

【表の移動】表を移動させたい!邪魔なセルをどかしたい!

表の作成の仕方はもうマスターしましたか?今日はそんな表の移動の仕方です。 表の移動 表の移動とはその名の通り表を移動させることです。範囲を選択してすぐに動かせます。 どんな時に使う? 例えば表の列と列の間に新たに項目を追加したときや、表をシー…

【表の作り方】データをまとめるときの表ってどう作るの?

本日はエクセルの超初級をお伝えしようと思います。というのも、私のブログを知っている知り合いに「どうかな?ブログ分かりやすいかな?」と尋ねたのですが、返ってきた答えが「まず表の作り方とか基本的なことが分からんから関数やグラフの解説」されたも…

【AND関数】2つの条件に合うときに処理したい!

今回は前回に引き続き論理演算子のAND関数について解説します。 AND関数 AND関数とはその名の通りAかつBといった〇〇と△△のように複数の条件を満たすものをどう処理するか定義するものです。 どんな時に使う? AかつBを満たす時につかいます。AND関数はそれ…

【OR関数】どちらか一方あてはまるときに〇〇したい!

今回はor関数について解説します。英語のorって日本語にするとAかBのようにどっちかっていう意味ですよね。 OR関数 OR関数とはAまたはBのように「どちらかの条件があてはまれば」のような使い方をします。 OR関数はこいつ単体で使う事はほぼなく、だいたいの…

【IF関数 複数条件】条件によって異なる処理をしたい!

今回はIF関数の入れ子(ネストとも呼ぶ)を紹介していきたいと思います。 IF関数(入れ子) IF関数の入れ子とは、複数条件で処理をしたいときに使います。前の記事で紹介した IF関数は1つの条件に対して合致するならこの処理。合致しないのであればこの処理をし…

【2軸グラフ】パート2前年度と比較したグラフを作りたい

今回は2軸グラフのパート2をやっていきます。どのへんがパート2なのかというと前回の記事では2軸目に設定した値は全て同じで棒グラフでは1直線でしたよね。今回はそれに変化があるバージョンを作っていきます。 2軸グラフ【パート2】 前年度と比較した時の…

【2軸グラフ】1つのグラフに2つの要素をまとめたい!

今回の記事は2軸グラフをやっていきたいと思います。 学校などで何かグラフを作るときはそこまで2軸グラフをつくることはないのですが社会に出るとまあよく使うんですよね。 それでは本編に行ってみたいと思います。 2軸グラフ 2軸グラフとは、1つのグラフに…

【RANK関数】表の中のランキングをつけいたい!

ご無沙汰しております。諸事情ありまして更新が滞ってしまいました。 前回まではグラフの記事が続きましたので息を挟む意味もこめて、関数をやっていきます。 RANK関数。 RANK関数とは表内の順位を昇順か降順に指定して算出してくれるものです。 どんな時に…

【棒グラフ】積み上げグラフを作って見える化しよう。

こんにちわっしょい!! 本日は棒グラフの第三弾!積み上げグラフについて解説します。 1.積み上げグラフとは 一つの項目に対して複数の要素を文字通り積み上げたグラフの事です。 論より証拠。...じゃなかった百聞は一見に如かず。まず見てみましょう。 こ…

【棒グラフ】項目欄と離れたデータセルをグラフ化したい。

はろー!それではタイトル通り前回の続きのグラフの記事をやっていきます。 今回は短く済むなw 前回はこんな感じで項目と隣り合った「国語」というセルのデータをグラフ化しましたよね。隣合ったセルなのでドラッグするだけで範囲選択は非常に容易でした。 …

【棒グラフ】グラフを作って情報を見える化したい!

これまで関数の記事にお付き合い頂きご苦労様でした。 これから3記事ほどグラフについて解説していこうと思います。いきなりハイレベルなグラフを作っていくのも理解が追い付かないと思いますので、今回は初回ということもあり超簡単にグラフを作っていこう…

【COUNTIF関数】条件にあったものだけを数えたい!

おいっす!今日はCOUNTIF関数をやっていくよ! そうだなあ...前回の記事でIF関数をやったと思うけど、どんな内容だったか覚えていますか(´Д⊂ヽ? そうです。条件にあったものの処理をどうするか、そうでない場合はどんな処理をするか。でしたよね。そこで今…

【IF関数】〇か×か。条件にあるものだけを取り出したい!

今日も始めます。エクセル困り箱の時間です。 今日のお題はIF関数です。前回にSUMIF関数をやって「あー、先にIF関数の方をやれば良かったなあ~」って思ったので今回の記事でIF関数をやっちゃいます(;^ω^) 1.IF関数 IF関数とは、英文の「IF」日本語になおす…

【SUMIF関数】条件にあった数値だけの合計を出したい!

そんなこと、ありますよね・・・ 例えば こんな表があるとしますよね。 この表の右側に果物だけの売上合計と 文房具だけの売上合計を算出する欄があります。 これを一つ一つ電卓で足していくとどこかで間違う可能性があります。間違えてないか確認すれば良い…

【お知らせ】当ブログの今後の方針。

このブログでは高年齢者や中高生などのエクセルに対して全く知識がないけど、何らかの理由でエクセルで帳票や資料、課題など作らなければならくなった。という人に向け発信していくつもりでブログを立ち上げました。 その理由からエクセルはEXCELと表記せず…

【関数】範囲設定だけでできる簡単な関数

はろー! 今回は、前回の記事の末尾辺りに記載していたSUMやAVERAGEみたいに範囲設定するだけでできる簡単な関数を紹介します。 範囲設定のみで適応できる関数 ・SUM...選択範囲の数字の合計を算出する。 ・AVERAGE...選択範囲の数字の平均値を算出する。 ・…

【MAX/MIN関数】範囲内で最も大きい数と小さい数を求めたい!

お疲れ様です。 今日は関数のMAX関数とMIN関数をやりたいと思います。 MAXは見て字の如く数字の最大値でMINはMinimumの略であり最小値になります。 それでは今回も早速画像の方を見ていきましょう。 画像の表のようにテスト点数の合計を出し、クラス内での一…

【AVERAGE関数】表の平均値を出したい!

【AVERAGE関数】 前回や前々回の記事のSUM関数やオートフィルについてマスターすることができましたか?SUM関数での関数の操作方法やオートフィルなどは初歩中の初歩なのでこれをマスターしておく事で今回の記事以降、内容が理解しやすいと思うからまだちょ…

【オートフィル】超便利!数式や関数を他のセルにも適応!

ぴすぴーす!今回は前回のSUM関数の記事でも紹介したちょーーー便利なオートフィルについて説明していきますよ(^^) その前にオートフィルとは何かから説明します。 オートフィルとは、タイトルにもある通り、一つのセルに関数を設定すれば連続するセルであれ…

【SUM関数】数字の合計を関数を使って出したい!

SUM関数 テストの点数の合計や売り上げ個数の合計など、数字の合計値を手打ちで行い頭で計算して合計を算出していたりしませんか?このそういった人は極めて稀かもしれませんが復習の意味も兼ねてエクセル関数の第一歩の代名詞とも言われるSUM関数をやっちゃ…

【書式設定】スラッシュで日付を打ちたいのに月日表記になる。数字の先頭に0をつけたいのにつけられない!

1.つまづき点 タイトルのように困ったことはありませんか?これはセルに対して適切でない入力がされているからなのです。例えば、9/3と打ちたいのに9月3日と勝手に変換されてしまうといった場合の画像を見てみましょう。 こういう風に入力したいのに Enterを…

【絶対番地】同じ数式を下の列にもコピーしたいんだけど上手くできない

1.つまずき点 一つの数式が出来上がり、同じものを下のセルにも引っ張ってコピーしたいけど なぜか上手くいかない・・・ 下にコピーすると返される値が0になる・・・ そんな時は(/・ω・)/ 2.解決方法レッツ・ソリューション! 取り合えず理屈は置いておいて…